What's NewRSS

2010:04:28:17:20:152010/04/28   

[オネーギン]主演ダンサーインタビューVol.4 /木村和夫(オネーギン)

「我を忘れてしまうほど役にのめり込んで」

取材・文/高橋彩子(舞踊・演劇ライター)


10-04.28_781f.jpg 当初、自分はオネーギンよりもレンスキーのような役柄が向いているんじゃないかと思っていたんです。ところが実際に踊ってみると、とくに激しく愛を告白する3幕にはすっかり感情移入してしまい、我を忘れるほど。違和感が皆無でした。思い返せば10代のころ、マルシア・ハイデさんとリチャード・クラガンさんがガラ公演で3幕の手紙のシーンのみを踊っていらしたのを観て強烈な演技に驚き、後から全体の流れを知って「そんな劇的な場面だったのか」と腑に落ちた記憶があります。こういう情熱的な物語って、演じていてとても楽しい。今は1幕や2幕のオネーギンの冷淡さをどう表現しようかと思案中です。僕はイメージの手助けとして時代を置き換え、"働き疲れたウォール街の若者が癒されるために田舎に来たけれど、いざ過ごしてみると退屈だったり都会のクールさと合わないところがあったりして嫌な態度を取る"などと、想像しながら取り組んでいます。
 それにしても、踊りこなすのは本当に至難の業。たとえば古典のように予備知識が豊富な演目ならば、おおよそのペース配分や、現段階で自分がどの程度できるのかといった予測ができる。けれどもこの作品の場合、越えなければならないハードルが多過ぎて見当がつかないんです。リフトでは女性を放り投げたり、飛び込んで来たところをキャッチしたりするため、初めは打ち身やあざもたくさんできて、よろよろと這うように帰宅していましたよ! でも、パートナーの斎藤友佳理さんと一緒に動きの解析をして、うまくできた時は、ロールプレイングゲームのような感覚が面白くて。そうこうするうち、踊り全体が身体に馴染んできましたね。
 最近、40歳になったんです。成熟した役柄だけに、20代~30代前半では演じきれなかった気がするので、精神的にはいい時期に出合えたなあと。体力的に言えばもう少し前が良かったかもしれませんが(笑)、今の自分にあるもので補ってうまくコントロールしたいです。技術も演技も両方大切だけれども、最後は何よりドラマの中で一貫したオネーギン像を造形できたらと願っています。


photo:Shinji Hosono、make-up:Kan Satoh

2010:04:22:08:00:032010/04/22   

[オネーギン]主演ダンサーインタビューVol.2 /後藤晴雄(オネーギン)

「この作品に取り組める幸せを噛みしめながら」

取材・文/高橋彩子(舞踊・演劇ライター)


10-04.22048f.jpg この作品を初めて観たのは、シュツットガルト・バレエの05年の来日公演。オネーギンを演じるマニュエル・ルグリさんの立ち居振る舞いがあまりにもナチュラルだったので、一観客としてドラマ全体を観て「いいなあ」と、ただただうっとりしていました(笑)。そのオネーギン役に自分がキャスティングされた時には、心底びっくりして。まだまだ、この役を踊る前に勉強しなければならないことがあるはずなのに!というのが率直な気持ちでしたね。それくらい、ここには多くの要素が散りばめられている。踊ってみて改めて、まさに"奇跡のバレエ"だなあと実感しています。踊り手にとってはハードな作品だけれども、名だたるダンサーの方々が踊り継いで来た役柄に挑むことができ、幸せでなりません。稽古場では毎日があっという間に過ぎていくんです。
 自分はオネーギンのような都会的なタイプではないので、感情面で言えば1~2幕の役作りがとくに難しいです。指導者のボーンさんからの「自分の中でシナリオを作りなさい」というアドバイスに従って、たとえば物思いにふける場面などは、直前まで彼がいたサンクトペテルブルグでの仕事について「もっとできたのに」と悔やんだりイライラしたりと、僕なりの空想を施しながら演じて。そういうふうに心理を考えた上で技術面をクリアにして踊ると、振付に感情の流れがすべて入っていることがわかって、すごく合点がいくんですよ。
 パ・ド・ドゥの多い『オネーギン』に対し、1つ前の舞台『ザ・カブキ』の由良之助はほぼ1人での演技。ある意味、対照的ですが、きちんと演じ分けなければと思います。今回の稽古の最終日に初めて、キャスト全員と合わせることができ、全体の動きの中でオネーギンとタチヤーナがどう存在するのかがわかってきたところ。その感覚を忘れずに、パートナーの田中結子さんと力を合わせて、踊りに磨きをかけたいですね。マルシア・ハイデさん主演の映像を観ると、技術どうこうより、もはや感情のみという印象ですから、そのレベルに少しでも近づけるよう、ベストを尽くします!

photo:Shinji Hosono、make-up:Kan Satoh

2010:04:14:11:27:272010/04/14   

東京バレエ団第24次海外公演日程決定!

 東京バレエ団では、今年6月から7月にかけて、2年ぶり24回目となる海外公演を実施する運びとなりました。今回は、トルコ、ドイツ、イタリア、フランスの4カ国11都市で15公演を開催いたします。
 1966年の初の海外公演から44年間に、東京バレエ団では23回の海外公演を行い、30カ国145都市で689回の公演を重ねてきました。そして、今回のツアーの11公演目となる、7月11日(日)ミラノ・スカラ座での「ザ・カブキ」の上演をもって、海外公演通算700回を達成いたします。日本舞台芸術界でも類をみない記録の達成を祝し、公演終了後ミラノ・スカラ座により特別レセプションが開催される予定となっています。なお東京バレエ団が、イタリ・オペラの殿堂ミラノ・スカラ座の舞台に立つのは、今回が4回目。これまでに、1986年の第9次海外公演(「ザ・カブキ」4公演、<ミックス・プロ>2公演)、1993年の第14次海外公演(「M」3公演)、1999年の第18次海外公演(「ザ・カブキ」3公演)で計12公演を行っています。
 また、トルコのアスペンドス、イスタンブール、イタリアのチヴィタノーバ、コモ、ラッコジーニの5都市で初めて公演を行うため、本ツアー終了時点で、東京バレエ団の海外公演記録は、30カ国150都市704回を達成することになります。
 日本の舞台芸術史に燦然と輝く記録を刻む、東京バレエ団第24次海外公演にご注目ください。



◆東京バレエ団第24次海外公演 スケジュール◆

☆アスペンドス(トルコ)【ローマ古代歌劇場 】
1 .6/17(木)  21:00/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『ボレロ』

☆イスタンブール(トルコ)【ジェマル・レシト・レイ・コンサートホール】
2.6/19(土)  20:30 『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『春の祭典』

ハンブルク(ドイツ)【ハンブルク州立歌劇場】
3 .6/22(火) 19:30/『舞楽』『カブキ組曲』
4 .6/23(水) 19:30/『舞楽』『カブキ組曲』

ナポリ(イタリア)【サン・カルロ歌劇場】
5 .6/26(土)  20:30/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『春の祭典』
6 .6/27(日)  20:30/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『春の祭典』

☆チヴィタノーバ(イタリア)【テアトロ・ロッシーニ】

7.7/1(木)  21:45/『舞楽』『ドン・ジョヴァンニ』『ギリシャの踊り』

クレモナ(イタリア)【アレーナ・ジャルディーノ(野外劇場)~夏至祭 】
8.7/4(日) 21:30/『ドン・ジョヴァンニ』『ギリシャの踊り』『春の祭典』

ベルリン(ドイツ)【ベルリン・ドイツ・オペラ】
9.7/6(火) 19:30/『ザ・カブキ』
10.7/7(水)  19:30/『ザ・カブキ』

ミラノ(イタリア)【ミラノ・スカラ座 】
11.7/11(日) 20:00/『ザ・カブキ』

☆コモ(イタリア)【パルコ・ヴィラ・オルモ(野外劇場)】

12.7/13(火)  21:30/『ドン・ジョヴァンニ』『舞楽』『ボレロ』

リヨン(フランス)【ローマ劇場(野外劇場)~フルベールの夜】
13.7/15(木) 22:00/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『ボレロ』

☆ラッコニージ(イタリア)【カステロ・レアーレ・ディ・ラッコニージ(野外劇場)】
14.7/17(土)  21:30/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『春の祭典』
15.7/18(日)  21:30/『ギリシャの踊り』『ドン・ジョヴァンニ』『春の祭典』

☆は初訪問となる都市

2010:02:26:10:00:002010/02/26   

東京バレエ団「シルヴィア」本日のキャスト

東京バレエ団創立45周年記念公演X
東京バレエ団初演
「シルヴィア」(全3幕)

振付:フレデリック・アシュトン
復元:クリストファー・ニュートン
音楽:レオ・ドリーブ
振付指導:クリストファー・ニュートン、アンナ・デリシア・トレヴィエン


◆主な配役◆

シルヴィア(ディアナのニンフ):ポリーナ・セミオノワ
アミンタ(羊飼い):マルセロ・ゴメス
オリオン(邪悪な狩人):高岸直樹
エロス(愛の神):後藤晴雄 
ディアナ(狩り、純潔の女神):高木綾


【第1幕】

シルヴィアのお付き:
乾友子、高木綾、奈良春夏、吉川留衣、矢島まい、渡辺理恵、川島麻実子、加茂雅子


【第2幕】

オリオンの女官:吉川留衣、河谷まりあ
奴隷:高橋竜太、岡崎隼也


【第3幕】

山羊:河合眞里-松下裕次
シルヴィアのお付き:
乾友子、奈良春夏、矢島まい、渡辺理恵、川島麻実子、加茂雅子、小川ふみ、二階堂由依
ケレスとイアセイオン:吉川留衣-梅澤紘貴
ペルセフォネとプルート:佐伯知香-平野玲
テレプシコールとアポロ:小出領子-長瀬直義

指揮: ベンジャミン・ポープ
演奏: 東京ニューシティ管弦楽団



◆上演時間◆

【第1幕】 18:30 ― 19:15
休憩 20分
【第2幕】 19:35 ― 20:00
休憩 20分
【第3幕】 20:20 ― 20:55

2010:02:01:10:00:002010/02/01   

NBS WEBチケット「NBS学生会員」スタート!

NBSでは、25歳以下の学生の方を対象にした学生券をご用意しておりますが、2010年4月1日より、携帯やパソコンから簡単にお求めいただけるよう、NBS WEBチケットのみで学生券を発売いたします。ご購入いただく際には、NBS学生会員への登録(登録料・年会費無料)が必要となりますので、事前に会員登録をお願いいたします。


❑対象
登録時に10歳以上、25歳以下の学生の方。
(大学生、大学院生、専門学校生、高校生、中学生など、1年を通して在籍している学生の方)。


❑会員有効期間
1年間(毎年4月1日から翌年3月31日まで。入会は随時)。

  • 2010年2月1日より、2010年度学生会員にご登録いただけますが、4月1日以降学籍のない方は2010年度学生会員にはご登録いただけません。
  • 継続する場合には毎年再登録が必要となります。
  • 既にNBSWEBチケット会員にご登録いただいている方も、別途登録が必要となります。

❑特典
NBS学生券をお求めいただけるほかに、会員限定のお得な情報や各種イベント、モニター募集のお知らせをメルマガでお届けします。


❑ご利用方法-登録

  1. NBSホームページ、NBSモバイルの「会員登録」ボタンをクリック。
  2. 「NBS学生会員」を選択し、必要項目を入力してください。
    (ご登録時点で25歳以上の方は、ご登録いただけませんので、ご注意ください)
  3. 会員登録が完了するとIDとパスワードをお知らせいたします。このIDとパスワードはパソコン、携帯共通でお使いいただけます。取得されたIDとパスワードは必ずお控えください。

❑ご利用方法-購入

  1. パソコン、携帯から希望公演の学生券を購入。
  2. 支払いは、クレジットカード払い、セブン-イレブン払いを選択していただけます。
    ※クレジットカード払いの方は、学生券代金とコンビニ発券手数料(1枚につき105円)をお支払いいただきます。
    ※セブンイレブン支払いの方は、学生券代金とコンビニ発券手数料(1枚につき105円)、コンビニサービス利用料(1件につき158円)をお支払いいただきます。
  3. 予約完了後、予約番号とコンビニ引き換え番号をお控えください。
  4. お近くのセブンイレブンのレジにて、コンビニ引き換え番号を伝え、入場引換券を発券してください。
  5. 公演当日、会場で入場引換券と学生証を提示し、座席指定券とお引き換えください。

❑ご注意

  • 1回あたりご購入いただける枚数は公演により異なります。
  • 代表の方がまとめて複数枚数ご購入いただくことも可能ですが、当日会場でご座席指定券とお引き換えの際に、入場者全員の学生証を確認させていただきます。
ページトップへ
NBSについて | プライバシー・ポリシー | お問い合わせ